手打ちうどん、とか。
- 2011/06/22 01:15
- Category: たまに料理
先日、うどんを手打ちしました。
たまに主婦らしい、記事も載せた方がいいかと。
どーでもいいコトですが、
ウチはかなり麺の消費量が多いです。
パスタ・蕎麦・うどん・素麺・冷麦。
特にオット君が無類の麺好き。
旦那の胃袋はオサエテナンボです。
なので、うどんはたま~に、手打ちします。(気が向いたらね)
簡単だし、体力いるけど、そのぶん美味しい。
今までは薄力粉と強力粉を、ブレンドしたりしてましたが、
最近は中力粉を使用しております。
(3人前)
中力粉 300g
塩 15g *
水 135cc *
片栗粉 適量
*塩水を作り、粉に少しずつ混ぜ、菜箸で混ぜる。
んで、軽くまとめて15分ほど冷蔵庫で寝かす。
(最初ポロポロしてるけど、水分が行き渡り次第にまとまります。)

冷蔵庫で寝かした生地を、
フミフミフミ・・・・折り返してはフミフミ・・・・
(厚手のビニールに入れてます)

赤ちゃん肌のようになるまで、フミフミ。(約20~30分)
これがまたイイ運動です。
んで、3~4時間寝かせます。
んで、さらに10分程フミフミ。
寝かした生地は、もうかなりコシが強いです。
なのでお休みだったオット君、(たまには)がんばれ。

パパがお手伝い・・?
普段、家事類を一切しないオット君。
あーさんもちょっと驚いております。
何故家事をさせないかって?
それはわざとです。
理由は色々♪ニヤリ。
伸ばす。

切る。

茹でる。 & 揚げる(今回は野菜かき揚げ)

出来上がり。(冷水で洗い、さらに氷水でシメてます。)

↑ウキウキのオット君。
あーさん大興奮。

あーさん、
テーブルに手掛けまくりで、かき揚げ狙いまくり。
(天ぷら敷紙、パクっとやってますね。)
薬味はたっぷりと。
大根おろし・生姜・ネギ・大葉・茗荷・ごま・七味唐辛子。
美味しく戴きました。
完食完食~♪
手打ちって、関西の人は当たり前なんだろうか?

にほんブログ村
どーでもいいコトですが、
ウチはかなり麺の消費量が多いです。
パスタ・蕎麦・うどん・素麺・冷麦。
特にオット君が無類の麺好き。
旦那の胃袋はオサエテナンボです。
なので、うどんはたま~に、手打ちします。(気が向いたらね)
簡単だし、体力いるけど、そのぶん美味しい。
今までは薄力粉と強力粉を、ブレンドしたりしてましたが、
最近は中力粉を使用しております。
(3人前)
中力粉 300g
塩 15g *
水 135cc *
片栗粉 適量
*塩水を作り、粉に少しずつ混ぜ、菜箸で混ぜる。
んで、軽くまとめて15分ほど冷蔵庫で寝かす。
(最初ポロポロしてるけど、水分が行き渡り次第にまとまります。)

冷蔵庫で寝かした生地を、
フミフミフミ・・・・折り返してはフミフミ・・・・
(厚手のビニールに入れてます)

赤ちゃん肌のようになるまで、フミフミ。(約20~30分)
これがまたイイ運動です。
んで、3~4時間寝かせます。
んで、さらに10分程フミフミ。
寝かした生地は、もうかなりコシが強いです。
なのでお休みだったオット君、(

パパがお手伝い・・?
普段、家事類を一切しないオット君。
あーさんもちょっと驚いております。
何故家事をさせないかって?
それはわざとです。
理由は色々♪ニヤリ。
伸ばす。

切る。

茹でる。 & 揚げる(今回は野菜かき揚げ)

出来上がり。(冷水で洗い、さらに氷水でシメてます。)

↑ウキウキのオット君。
あーさん大興奮。

あーさん、
テーブルに手掛けまくりで、かき揚げ狙いまくり。
(天ぷら敷紙、パクっとやってますね。)
薬味はたっぷりと。
大根おろし・生姜・ネギ・大葉・茗荷・ごま・七味唐辛子。
美味しく戴きました。
完食完食~♪
手打ちって、関西の人は当たり前なんだろうか?

にほんブログ村
にゃうわん
それも本格的だー お店出来そうだよ。
私、夏の朝ごはんは ウドンってのが
ここ数年続いてるよ。 (その辺のを買ってくるだけ)
でも うどん好きだし 香川県行って食べてきたよ。
全部セルフのやつ。お店綺麗じゃないけど
おうどんは美味しかったあ!!
こんど作ってねー
私、元京都人だけど うどんを打つことはなかったなあ。
お祭りのお餅つきとか お寿司作りとか
お祭りの時のご馳走に燃える一族だったけど(笑)
香川県人って一日2回とかおうどん食べるんでしょ。
もう、それこそ飲み物だよね。きっと。